七味唐辛子の研究

全国各地の有名な七味唐辛子を研究します

製品名
製造元
写真
配合・特徴・コメント
七味

大辛

七味堂
潟tァーストプランニング

群馬県高崎市のメーカーです
配合 唐辛子・ごま・麻の実・けしの実・青さ・山椒・温州みかんの皮
特徴
コメント 27g 450円(上信越自動車道横川SA)
七味

中辛

七味堂
潟tァーストプランニング

群馬県高崎市のメーカーです
配合 唐辛子・ごま・麻の実・けしの実・青さ・山椒・温州みかんの皮
特徴
コメント 27g 450円(上信越自動車道横川SA)
七味

瓶入り

七味堂
潟tァーストプランニング

群馬県高崎市のメーカーです
配合 唐辛子・ごま・麻の実・けしの実・青さ・山椒・温州みかんの皮
特徴
コメント 27g 900円(上信越自動車道横川SA)
七味

大から
極上
七味唐辛子
鰍竄ワつ辻田

大阪府堺市の七味唐辛子専門店の製品です
配合 唐辛子・金ごま・黒ごま・けしの実・青のり・山椒・柚子
特徴 原材料に柚子が入っていますが、柚子七味ではありません。一般的な陳皮(みかんの皮)の代わりに、柚子が使われているようです
大からバージョンです
コメント
七味

極上
七味唐がらし
鰍竄ワつ辻田

大阪府堺市の七味唐辛子専門店の製品です
配合 唐辛子・金ごま・黒ごま・けしの実・青のり・山椒・柚子
特徴 原材料に柚子が入っていますが、柚子七味ではありません。一般的な陳皮(みかんの皮)の代わりに、柚子が使われているようです
中からの製品です
コメント
七味

極上
七味
鰍竄ワつ辻田

大阪府堺市の七味唐辛子専門店の製品です
配合 唐辛子・金ごま・黒ごま・けしの実・青のり・山椒・柚子
特徴 原材料に柚子が入っていますが、柚子七味ではありません。一般的な陳皮(みかんの皮)の代わりに、柚子が使われているようです
中からの極上七味唐からしの缶入りです
コメント
七味

激辛
戦国七味
兜芻jマ光食品

 長野県安雲野市の製品です。
配合 唐辛子・陳皮・黒胡麻・あおさ・山椒・麻の実・けしの実
特徴 原材料名には、唐辛子とのみ印刷されているが、ハバネロも入っているようです
コメント  
七味

水澤観音
唐がらし
五徳庵

 群馬県伊香保町の水澤観音境内にある食品加工会社の七味唐がらしです。
配合 唐辛子・柚子・胡麻・青のり・山椒・麻の実・みかん皮
特徴
コメント  
七味

手造り唐がらし
曽川商店

 群馬県前橋のメーカーが作る七味唐がらしです。
配合 唐辛子・柚子・胡麻・青のり・山椒・麻の実・しそ・陳皮・青のり(高麗人参:原材料には表示されていませんが、説明書きに配合されていると印刷されています)
特徴 内容量は50グラムと多めです
コメント 香りは強くはありませんが、辛味が強く、はっきりとした味です 
七味

名代七味とうがらし
(有)吉田七味店

 群馬県富岡市、世界遺産登間近の富岡製糸場跡の、正門前の塀にそった通りを、門に向かって右に進むと、小さな個人商店があります。そのお店が、この商品の発売元。明治29年の創業とのことです。
配合 唐辛子・みかんの皮・胡麻・青のり・山椒・麻の実・しそ
特徴 42g入り(お店での表示は、40グラムですが。実物はゴム印で42gと印刷されています)
コメント 良い意味で強い個性はなく、材料の新鮮さから来る香りがとても強く豊かな七味です 
七味

京風七味
ユウキ食品

 マコーミックブランド
配合 唐辛子・陳皮・胡麻・けしの実・山椒・麻の実・あおさ
特徴 250g入りの大きなパッケージ
コメント 販売価格は600円弱と割安
テーブル用だけではなく、調理用としても重宝です 
七味

七味とうがらし
轄nR俊一郎商店

 栃木県下野市の生産品。純国産の七種類の材料を配合している。
配合 唐辛子・陳皮(和歌山県)・白いり胡麻(鹿児島県)・青のり(徳島県)・赤紫蘇(愛媛県)・山椒・焼海苔(愛知県)
特徴 詰め替え用の小袋仕様 
コメント 価格も味もリーズナブルな製品です 
七味

七味唐がらし
八幡屋礒五郎

 江戸中期、麻の産地である長野鬼無里村出身の初代勘右衛門が、善光寺の境内で売り出したのが始まりとのことです。
配合 唐辛子・胡麻・陳皮・麻の種・山椒・紫蘇・生姜
特徴 唐辛子は良質で強く、後味も長く続く。山椒や陳皮はマイルドでありあまり強く感じられない。七味というよりは、一味に近い感じがする。生姜が配合されていることが特徴。
コメント 特徴はあまり無いが、上質であり、料理を選ばず万能向け。
七味

七味唐がらし
やげん堀

 寛永二年(1625)に初代からし屋徳右衛門が両国薬研堀において、漢方薬からヒントを得て考案し売り出したのが始まりです。
 浅草の本店では、この缶の他にもデザインの違った缶があり、チョイスすることができます。
配合 生唐辛子・焼唐辛子・黒胡麻・陳皮・粉山椒・けしの実・麻の実
特徴 山椒の香りに加え、焼唐辛子の香ばしい香りが強い。唐辛子の味は品の良い辛さ。生の唐辛子に加え、焼いた唐辛子を使っていることが特徴。
コメント 辛いだけではない、やげん堀独特の風味が好ましい。淡白な料理よりも味の濃い料理に合う。
七味

七味唐がらし
やげん堀

 からし屋徳右衛門
 合資会社中島商店としての量販用の製品です。
配合 唐辛子赤粉・唐辛子焼き粉・黒胡麻・温州みかん陳皮・けしの実・麻の実・青さ
特徴 浅草で調合しながら売られている製品とは違い、山椒が入っていません。焼いた唐辛子の香ばしい香りと生唐辛子の香りが一般的な味に調整されています。
コメント 浅草「やげん堀」独特の風味が少し希薄なのが残念ですが、その分だけ、一般的な味に仕上がっています。
七味

七味唐からし
七味家本舗

 江戸のやげん堀に遅れること30年、明暦元年(1655)の創業、「河内屋」という茶屋が開業しました、河内屋でだしていた「からし湯」が評判となり、それを「七味唐がらし」として売り出すようになったとのことです。
 清水寺の参道にあったお店です。参拝客や行者の方たちに「身体がぬくもるように」と、無償で出していたのが「からし湯」です。
  創業当時は、山椒は入っていなかったようですが、時代の好みに合わせ、今ではむしろ、山椒の香りが楽しめる、上品な七味唐辛子となっています。
配合 唐がらし・白胡麻・黒胡麻・山椒・青のり・青紫蘇・おのみ(麻の実)
特徴 山椒の香りが強い。他の副材料の味は抑え気味である。唐辛子の辛さは弱く、味わいから焙煎(焼唐辛)しているかもしれない。香り高い材料を多用した香りの七味。
コメント 七味唐辛子と言うよりは、唐辛子入りの山椒との感がある。淡白な料理や鍋物にも合う。
七味

七味六兵衛
タイヤ直販株式会社

 七味家本舗と良く似た色合いの袋に入った七味唐辛子です。
 生産地は同じく京都です。
  七味家本舗と違うのは、みかんの皮(陳皮)が入り、どちらかというと江戸風な配合になっていることです。
配合 唐辛子・胡麻・山椒・陳皮・青のり・青じそ・麻の実
特徴 配合が似ているからか、京都の七味というよりも、浅草のやげん堀と長野の八幡屋礒五郎を足して二で割ったような味です。
コメント 料理を選ばない、守備範囲の広い七味唐辛子です。。
七味
京七味
一休堂

 明治25年、京都にて創業。
配合 唐辛子・山椒・ごま・けしの実・麻の実・青のり・陳皮
特徴 辛味が強い。山椒の香りは弱く、むしろ陳皮の味の方が強いが、全体にマイルドで強い個性はない。
コメント なにげなく口にしたら、七味家本舗の製品と思ってしまうかもしれません。京都七味の伝統を受け継いでいるということでしょう。ただ、その味には、あまり癖は無いので、どんな料理にも合うと思いますが、とりたてて良い味というほどではありません。
七味
山七味
滑笂c屋

 秩父丹党
配合 唐辛子・山椒粉・黒胡麻・柚子皮・けしの実・荏胡麻・青のり
特徴 バランスの良い、関東風の配合です。特徴が無いと言えば無いのですが、それがかえって普通で使いやすい七味です。
コメント うどんやそば、鍋物と、万能に使えるのが売りの七味唐辛子です。
七味

七味唐がらし
ハウス食品(株)
配合 本タカ・山椒・胡麻・けしの実・麻の実・青のり・陳皮
特徴 赤い色が良く綺麗。
味は良い意味で普通です。
コメント  
七味

香り七味
ハウス食品(株)
配合 唐がらし・山椒・ごま・麻の実・青のり・けしの実
特徴 瓶の蓋がミルになっています。大き目の材料を挽きながら使います。
コメント こちらもミル付、香りを楽しみたい人にはお勧めです。
七味

ミル付き七味唐からし
エスビー食品(株)
配合 赤唐辛子・山椒・黒ごま・白ごま・ちんぴ・麻の実・青のり・けしの実
特徴 名称は七味ですが、成分は8種類入っています。それぞれの材料粒が大きく、ふたに付いているミルで挽きながら使うスタイルです。
使われている材料の辛さや香りは標準的。ただ、引き立てを使えるので、ふりかけた瞬間は香りが引き立っています。
コメント ミル付きの製品が見かけられるようになりました。 
七味

七味唐からし
エスビー食品(株)
配合 赤唐辛子・山椒・黒ごま・ちんぴ・麻の実・青のり・けしの実
特徴 粉末の粒が細かい。赤い色が美しい。
コメント もっとも一般的に普及している、どこにでもある七味唐辛子のスタンダード。味には過不足が無く、品質は良いです。
ゆず七味

大から名代
柚子七味
鰍竄ワつ辻田

大阪府堺市の七味唐辛子専門店の製品です
配合 唐辛子・柚子・みかん・黒胡麻・麻の実・けしの実・青さ・山椒
特徴 原材料名の欄には、上記六種類しか書かれていませんが、お店音パンフレットによると、「しそ」も入っていて七味になるようです
大からバージョンです
コメント 水上温泉内街近くの、道の駅で購入しました。
ゆず七味

名代
ゆず入七味
鰍竄ワつ辻田

大阪府堺市の七味唐辛子専門店の製品です
配合 唐辛子・柚子・みかん・黒胡麻・麻の実・けしの実・青さ・山椒
特徴 原材料名の欄には、上記六種類しか書かれていませんが、お店音パンフレットによると、「しそ」も入っていて七味になるようです
中くらいの辛さに調整しています
コメント 水上温泉内街近くの、道の駅で購入しました。
ゆず七味

ゆず入七味
唐辛子
鰍竄ワつ辻田

大阪府堺市の七味唐辛子専門店の製品です
配合 唐辛子・柚子・・金ごま・けしの実・青のり・山椒
特徴 原材料名の欄には、上記六種類しか書かれていませんが、お店音パンフレットによると、「しそ」も入っていて七味になるようです
名代柚子七味の缶入りです
コメント
ゆず七味

ゆず入七味
唐辛子
(有)マルシグ物産
群馬県利根郡みなかみ町
配合 唐辛子・柚子・みかん・黒胡麻・麻の実・けしの実・青さ・山椒
特徴 七味唐辛子に加えて、ゆずの皮が含まれ、実質八味になっています。
柚子の香りは強くはなくほのやか。 辛味はあまり強くなく、材料の粒はやや大きめ。少量を使うのではなく、豪快に大量に使うのに向いている製品です。
コメント 水上温泉内街近くの、道の駅で購入しました。
ゆず七味

黄金ゆず七味
株式会社 長登屋
配合 唐辛子・柚子・胡麻・陳皮・にんにく・ターメリック
特徴 柚子のほのかな香りと、ごまの風味が特徴的です。成分にターメリックがふくまれています。そのせいか、和食だけではなく、洋食にも違和感がなく、特にカレー料理にもう少し辛さが欲しい時に最適です。
コメント アクアラインの『海ほたる』1階の売店で540円で購入しました。容量が90グラムと多い割には安価です。
ゆず七味

七味ゆず入り
唐がらし
八幡屋礒五郎
配合 唐辛子・柚子・胡麻・陳皮・麻種・紫蘇・山椒・生姜
特徴 柚子の香り濃く、重厚な感じです。唐辛子の味はゆず無しと同じく辛すぎず品の良い味わいで料理を選びません。
コメント 馬路村の製品は若々しく爽やかなの対し、八幡屋のこの製品は、大人の風格を感じます。
ゆず七味

ぱっと馬路村
柚子入り
七味とうがらし
馬路村農業
共同組合


 高知県安芸郡馬路村の農業協同組合。
 ゆずの産地であることから、ゆず加工食品を展開中。
配合 唐辛子・柚子・黒胡麻・山椒・けしの実・麻の実・青のり
特徴 振りかけた時に柚子の香りがするが、味にはあまり残らない。後味に山椒の香りが残る。辛味はあまり強くは無いが好ましい味。
コメント 味に特徴は無く軽い味わいだが、それが逆に料理を選ばす、鍋物など広範囲に使える。
ゆず七味

ゆず谷村の七味
中辛
(株)加藤美蜂園本舗F

 サクラ印ハチミツでおなじみの会社です。
 馬路村と提携し、各種の柚子商品を発売しています。
配合 ゆず皮・とうがらし・黒ごま・山椒・ケシの実・麻の実・青のり
特徴 馬路村オリジナルに比べ柚子皮が多い分だけ唐辛子が少なく、いつもの調子で使う(量)と、辛味が物足りなく感じます。まあ、多く使えばよいのですが。
柚子の香りは高いですが、味としては強くは感じず、全体的に爽やかな味の七味です。
コメント 馬路村農協との共同開発商品とのことです。ただし、唐辛子が少なく、柚子皮が50%と多いとのことです。
ゆず七味

ゆず七味
素井興(有)

 新潟の業務用たれ・スープの製造メーカー(スイコー)ですが、一般家庭用にも製品を作っており、この製品も一般品として も販売されています。
配合 柚子・柚子パウダー・唐辛子・陳皮・山椒・芥子の実・麻の実・青のり
特徴  
コメント 発売元が『角弥』とされています。このお店は、群馬県の水上町の蕎麦屋です。おそらく、業務用の七味を、それぞれのお店のラベルを貼って供給するシステムになっているのでしょう。
ゆず七味
ゆず入り
七味唐がらし
滑笂c屋

 秩父丹党
配合 唐辛子・柚子皮・山椒粉・胡麻・けしの実・陳皮・青のり
特徴 ベースは山七味(岩田屋)ですが、柚子皮を増やし、みかんの皮である陳皮を加えてあります。かんきつ類の香り良い七味です。
コメント 鍋物に向いた七味唐辛子ですね。
ゆず七味
天然ゆず
ゆず七味
滑笂c屋

 秩父丹党
配合 唐辛子・柚子皮・胡麻・麻の実
特徴 同じ岩田屋の袋入り『ゆず入り 七味唐がらし』とは、表示している配合が違います。厳密には七味は無く、4種類の原材料しか表示していません。また、それぞれの粒が袋入りとはまったく違って大きく別物と判ります。
コメント 鍋物に向いたゆず味の強い七味唐辛子です。
ゆず七味

日賀志屋
七味唐がらし
エスビー食品(株)
配合 赤唐辛子・白ごま・ちんぴ・山椒・胡麻・青のり・フリーズドライゆず
特徴 S&Bのスペシャルブランド七味です。商品名等には、『ゆず』をうたっていませんが、成分には入っており、実質的にゆず七味です。
コメント さすがに、吟味した材料を使っていることは味わってみると明らかです。古い老舗の七味とはまた違った、さらっとした辛味は良く出来ています。
ゆず七味

ゆず入り唐からし
七味
エスビー食品(株)
配合 赤唐辛子・白ごま・ちんぴ・山椒・麻の実・青のり・鰹節・香辛料・フリーズドライゆず・香料
特徴 黒ごまの代わりに白ごまを使い、柑橘系を柚子だけでなくちんぴ(みかんの皮)も加え、かつ、鰹節を配合してまろやかさを演出しています。
コメント  
黒七味

信州
黒七味
兜芻jマ光食品

 長野県安雲野市の製品です。
配合 唐辛子・陳皮・胡麻・けしの実・山椒・麻種・しそ
特徴 焙煎した唐辛子を使った製品です
コメント 京都では良くある黒七味ですが、信州産です.。
焙煎した唐辛子特有の香りがしますが、京都の一般的な黒七味よりは香りも味も薄く強いクセはありません。辛味は強めく、小鉢物などに振りかけて使うよりも、煮込み饂飩などと相性が良いようです。 
黒七味

黒七味
原了郭

 お店の名前の『原了郭』は、赤穂浪士「原宗右衛門元辰」の一子「儀左衛門道喜」が、出家した後の名前です。
 その了郭により、元禄十六年(1704)、当時の漢方の名医「山脇東洋」の処方を元に生み出されたのが、この『黒七味』とか。
 その処方は、一子相伝であり、現在でも、13代目が一人で全工程を手作業で行っているとのことです。
配合 唐辛子・山椒・白ごま・黒ごま・ケシの実・麻の実・青のり
特徴 唐辛子は強く焙煎しています。黒胡麻もじっくりと焙煎し、香ばしい香りが強いのがこの製品の特徴です。
コメント 柑橘類系の副材料を使っていないので、爽やかさには欠けるが、味に不足は感じない。辛味はそれほどではなく、濃い目の小鉢物などの料理に合う。さぬきうどんなどの淡白な味の麺類には合わない。味噌汁に入れると香ばしく旨い。
黒七味

黒薬味
一休堂
配合 たかのつめ・山椒・ごま・おのみ(麻の実)・青のり・ゆず皮
特徴 名称にはありませんが、配合を見るとゆず入りです。黒と名前が付いている通り真っ黒な色です。深く焙煎しているのでしょう。
コメント 『黒七味』が人気となり、色々な製造元が焙煎した黒い七味を売り出しています。これもその一つと思います。ただ、この『黒薬味』、ゆずまで焙煎したからではないかと思いますが、香りも味わいも失われてしまっています。
黒七味

日賀志屋
黒煎り七味
エスビー食品(株)
配合 黒ごま・赤唐辛子・山椒・麻の実・青のり・けしの実・ちんぴ
特徴 S&Bのスペシャルブランド黒七味です。
コメント  
変り七味

生姜八味
(株)穂高観光食品

 長野県安雲野市の製品です
配合 唐辛子、陳皮、黒胡麻、あおさ、麻の実、ケシの実、花椒、生姜
特徴 一般的な七味唐辛子に、生姜を加えた八味にした寺製品です
コメント
変り七味

ねぎ八味
(株)長登屋


 埼玉県川越市
配合 唐辛子、陳皮、黒胡麻、あおさ、麻の実、ケシの実、花椒、ねぎ
特徴 一般的な七味唐辛子に、ねぎを加えた八味にした寺製品です。深谷ねぎを使っています。
コメント 穂高観光食品の製品と、はねぎの産地の違いですが、よく似ています。
変り七味

ねぎ八味
(株)穂高観光食品


 長野県安雲野市の製品です
配合 唐辛子、陳皮、黒胡麻、あおさ、麻の実、ケシの実、花椒、ねぎ
特徴 一般的な七味唐辛子に、ねぎを加えた八味にした寺製品です。下仁田ねぎを使っています。
コメント 長野県の会社の製品ですが、ねぎは群馬県の下仁田産のようです。
変り七味

わさび八味
(株)穂高観光食品

 長野県安雲野市の製品です
配合 唐辛子、陳皮、黒胡麻、あおさ、麻の実、ケシの実、花椒、わさび
特徴 一般的な七味唐辛子に、わさびを加えた八味にした寺製品です
コメント
変り七味

七味にんにく
(株)おとぎの里

 岩手県内では、各種の「七味にんにく」が売られていますが、どうやら、これが、製造元の製品のようです
配合 唐辛子、白ごま、黒ごま、陳皮、青サ、麻の実、ケシの実、ニンニク
特徴 ニンニクが配合されている七味ですので、変り七味としました。
 ニンニクの香りはそれほど強くは無く、生唐辛子の味は爽やか、なかなか良いできです。
コメント 東北地方には、「にんにく七味」と書かれたラベルの製品が各所に見受けられます。ラベルを変えて、土産物店に並んでいるのではと思います。
 そこで、地元の人に聞いたところ、これが、源流の製造元の製品とのことでしたので、東北にんにく七味の代表として掲載しました。
変り七味

七味にんにく
(株)つるまい本舗

 群馬県沼田市の食品製造会社です
配合 唐辛子・白ごま、黒ごま、陳皮、青海苔、麻の実、ケシの実、ニンニク
特徴 一般的な配合にニンニクが追加されています。変種の七味唐辛子なので、変り七味としました。
 ニンニクの香りは強めですが、唐辛子の辛味は少なく、全体的に大味です。
コメント 関越自動車道の東京方面向きの赤城高原SAで入手しました。味噌ラーメンなどに合いそうです。写真では判り難いですが、瓶の大きさは一般的な製品よりも数倍も大きく、容量は110gです。その割りに高くは無く、860円でした。
 特徴にも書きましたが、大味であり、普通の七味と同じくらいの量を振りかけたのでは、辛くもなんとも無い。大量に使ってようやく味がします。
 容量の割りに、安い理由が判りました。
 おとぎの里の製品と似ています(名称はまったく同じ)が、品質はまるで違います。
変わり七味
にんにく
唐辛子
滑笂c屋

 秩父丹党
配合 唐辛子・にんにく
特徴 にんにくと唐辛子だけのシンプルな変わり七味です。
コメント 中華料理用に特化した変わり七味唐辛子ですね。
変り七味

ゆず唐辛子
(株)丸久物産

 群馬県利根郡みなかみ町の食品製造会社です
配合 唐辛子・みかんの皮・ゆず・香料
特徴 柚子皮を多く、みかんの皮まで加えた、さわやかさ中心の変り七味です。唐辛子と言うよりは、柚子粉に唐辛子を少し加えたと思った方が正確と思います。
コメント 関越自動車道の新潟方面向きの赤城高原SAで入手しました。3種の材料しか配合していませんから七味ではありませんので、変り七味としました。
変り七味

椎坂峠の
手作り風味がらし
峠下茶屋

 群馬県沼田市白沢町生枝の食堂にて生産されています
配合 唐辛子・山椒・胡麻
特徴 山椒を多く配合した変り七味です。山椒の香りが強烈であり、唐辛子入りの山椒粉と言った方が良いでしょう。
コメント 国道120号線にある道の駅「白沢(沼田)」で入手しました。3種の材料しか配合していまから七味ではありませんので、変り七味としました。
変り七味

日本一辛い
黄金一味
葛_園味辛

 七味ではなく、一味なのですが、ちょっと変っているので掲載します。
配合 唐辛子(黄金唐辛子)
特徴 色が特別です。赤ではなく、黄色い色をしています。
コメント 確かに辛いです。ただ、唐辛子の味わいがほとんど無い。辛いだけ。国産の唐辛子(黄金唐辛子)とのことですが、韓国の辛い青唐辛子を乾かすと、こんな色になるとの噂も聞きました。そんな特別な種類の唐辛子なのでしょう。

Albert佐々木の総合メニューへ面白いものみっけへ
hpmanager2@albsasa.com 佐々木